母のいま(2025.9月)

現時点での母の介護度になります

■苦手になってること

・着替え → 手伝いがいる

・食事 → とろみがないとむせやすい

・トイレ → どうやるか8割くらいわからない 紙パンツ+パット

・足腰 → 歩けるけど、長時間はNG

・認知 → 家族の名前がわからない(孫の存在はわかる)

・その他 → 迷子になる可能性あるので、靴にはGPS、部屋にはアレクサ&タポで見守り

■できること・得意なこと

・洗顔や身だしなみを整える

・洗いものてつだい(ゆすぐのみ)

・掛ふとんたたむ、片付け

・そうじきかける

・ヨーグルトのふたをあける

・食事前や寝る前のお祈り

・婿を気遣う

・こどもや孫の心配


寝る時間が多くなり、時々うつっぽく落ち込んだりすることもあります

器用でいろんなことを同時にできた母。できないことがここ1年でたいぶ増えてしまい

最初はそのことを受け止められず、強くあたってしまったことも。

でも、今は「高齢だもの。筋力が落ちて、体力が衰えていくのもあたりまえ』と

少し割り切れるように。逆に、今できることがあることに感謝する日々。

これからどんなふうなフォローが必要になるのか

リアルな発信をしていきたいと思います

最後まで読んでいただきありがとうござます^^

タイトルとURLをコピーしました